本文へジャンプ


住み太e〜ねっと」のメンバーの方々と(当サイト管理人は2列目左から1人目、PS:皆さん福福しいお顔をしていらっしゃいますよね。実は七福神?・・・福は内!、なあ〜んちゃって、おじさん?・・・ふる。)


『あなたの不動産、税金は』・・・
 毎月、先着10名様


下記、掲載の写真は、
「(社)全国宅地建物取引業協会連合会」編集の不動産に関する税金について解説した小冊子です。一般書店では購入できませんので、是非お持ちいただき、お読みいただきたい、一冊です。


当サイトから
毎月、調査依頼・お申し込み、先着で10名の方々に、調査完了後に調査報告書と併せて、お送りいたします。

仙台・宮城の総合リンク集&サーチエンジン★仙台リング★



仙台の不動産調査・査定専門サイトです。
ご自身の不動産だって「健康度」のチェックが必要だと思いませんか?

仙台市の不動産調査 仙台市の不動産価格査定 仙台市の不動産管理 仙台市の賃貸物件仲介
仙台市の売買物件仲介 土地・建物・アパート・マンション・一戸建てに関するご相談は 
                             仙台市若林区在住の不動産業者「パルあべ宅建」まで
                              пi022)289−5052、FAX(022)289−5052
                                                最終更新:2007.5

ここが知りたい早く教えてという方は下記をクリックしてください)
      ・ご自身の「不動産のセルフチェック」はこちらから
      ・土地建物で困らないための『5つの方法』はこちらから
      ・「事前調査のメリット」とはなに、興味のある方はこちらから
      ・当方ブログサイト『仙台発、見極めて欲しい、あなたの不動産事情は、
        毎日更新中。知っとく情報満載です。こちらからどうぞ。
ほったらかしでいいですか?!
お宅は大丈夫?!お住まいの安全、考えてみませんか?

火災保険地震保険増築もしたし、リフォームもした。
庭だって、ガーデニングでこんなににぎやかになった。
眺望だって満点だし、建物も丈夫にしたし、もう問題なんか無いよ」

しかして、その実態は
不動産業をやってきたからこそ、見える不思議な現実が・・・
こんなはずでは・・・。
大事な財産なのにおざなりになっていませんか。

車検は2年に1回、保険料も毎月払ってるし、固定資産税だって、健康保険料だって、国民年金
保険料だって、きっちり払ってる。あと何を払えって言うの?!」

『別に売却する予定も、貸す予定もないのだから、わずらわされる必要もないけど。』
『まだ20年くらいの家だし、住むのに支障もないし。』

たぶん、おっしゃるとおりだと思います。但し、今後の状況に変化がないとすれば。
確かに、今の今という差し迫った問題ではないかもしれませんし、問題が無いかもしれません。

何が大切と考えますか

『でも、安心して住み続けたいし、次世代にも引き継いでいきたい。』
という、要望もお持ちではないでしょうか。

安心して住み続ける」ということはどういうことなのか、お考えになったことはないですか。
まづは、経済的な安定が一番と思われたことと思います。
もちろんです。

どなたも近い将来には「我が家の現状」に直面します

しかしながら、経済的な安心だけでは必要条件にはなっても、十分条件にはなりません。
そして状況は年年歳歳変わります。
別に悲観論者の勧めではありませんが、
事前に将来に対しての出来うる備えを図ることは重要でしょう。
ご自身のお宅も次世代に代替わりしたり、相続問題が起きたり、売却することがあるかもしれません。
その時始めて、我が家の現状に直面することが大多数の方々が経験されてこられたという現実
があります。

仮に
どうせ20年後か30年後かに1回程度しか起こらないことだし、たぶん大過なく、済むだろう
と、めでたく無事に?事が運べばという、かなり楽観的・希望観測的な考え方が主流とは思います。
十分な根拠を持っての見解であれば、これ以上議論の余地はないのですが・・・

お住まいが安全(安心)という根拠

ここで、『根拠』という表現をしました。
そうです。お住まいそのものの安全性ということです。
自然現象に対する安全性は耐震強化火災保険地震保険という手段でかなりの部分を克服
できます。
経済的な事象に対する備えとしては、団信保険への加入、月々収入の安定化という手法でなんとか
なります。
そのものの安全性=お住まい自体の換価価値
ということに他なりません。

これは、処分する、しないに無関係のものです。
この換価価値が私ども不動産業者がたずさわっております、「無料査定します」という価格査定
に関わる仕事にほかなりません。
「だから無料査定しませんか」という提案でしたら、意味がありませんし、『住まいの安全性』を確保
する手段には成り得ません。

だからこそ・・・不動産調査の勧め

私からのご提案は、『どのような状態・状況をもって、このような価額になっています。』
ということをご理解いただくためのご提案です。
 (結果として価額が導かれるのであって、どのような理由=調査内容によったものかという
 因果関係の見極めが大切という判断からです。あくまでも、査定額を知るべきだということではなく、
 そのプロセスに重きをおいていただきたいのです。)

抵当権がついています」ということであれば、処分する場合には抹消(残債をゼロに)しなければ
なりませんし、
敷地後退が必要」ということが判明すれば、再建築時には現況建物位置に建物を建てることは
建築違反ということになるかもしれませんし、「有効土地面積には算入できません」という問題点
が判明します。
このような問題点の一つ一つを洗い出した結果として、現時点の『査定価額』が算出されます。

折角、このサイトをご訪問いただいたあなたには、「無料査定をしてもらおうか」という状況に及んで
から
ご自身の財産について思いをめぐらすのではなく、前もって、できましたら是非この機会に
ご自身のお宅
を真剣に検証していただくことをお勧めしたく、ご提案に及んでおります。

  "ちょっと心配だ、一度調べてみよう”という方はこちらから
本当に大丈夫?セルフチェックしてみませんか!
はじめまして、宮城県仙台市若林区にて不動産業を営んでおります、  「パルあべ宅建」と申します。

ご自身の不動産でありながら、実は何もわかっていなかった。
転ばぬ先の不動産チェック
関心のある方は、要チェック。
                右写真は、調査内容の一部書面の例です。

こんな症状(現況)があったら、要注意!
チェックリスト(一例)

  接する道路が公道なのか、私道なのかわからない。 
  接する道路幅員は4mもなさそうだ。
  境界杭が見当たらない(1箇所でもあれば)。
  以前、境界のことでもめたことがあったが、解決したかどうかわからないし、
    その結果良かったのか悪かったのかもわからない。
  隣は空き地で誰のものかもわからない。
  どうもお隣の建物の一部(またはご自身の建物)が越境しているようだ。
  相続した土地があるが、どこのどんな土地かわからない。
    etc.etc.

なぜ、要注意なの?                        トップへ戻る

例えば、再建築ができない土地であることがわかった。
また、       セットバックが必要であることがわかった。
あるいは、    現存しない建物があった。
はたまた、    隣地所有者は訪ねあたりそうにないことが判明した。
           etc.etc.

これらの諸要素は、いざその土地建物を処分或いは、利用したいと考えたときにかなりの負担(最悪、取引できないことも)を強いられる要因になってしまいます。
だからこそ、事態に性急性のない今、「我が家の事情」を見極めて欲しいのです。
そして、問題が無いということであれば、安心が得られるでしょうし、仮に問題があったとすれば、何らかの解決法も講じやすいし、時間もかけられるということになります。

 "我が家も一度調べておくか”とお思いになられた方はこちらから

土地・建物で困らないための「5つの方法」


問題の先送りはいけません。
気づいたときに相応の対応をするべきです。
そう思ったあなたが、取るべき行動は、

1.自分で調べてみる。 ・・・・ある程度知識をお持ちの方は、是非挑戦してみてください。
                      自分で調べたい方はこちらから
2.メール相談してみる。・・・・概要をメールにてお送りください。
                      メール相談の方はこちらから
3.FAX相談してみる。  ・・・・FAX欄をプリントアウトの上、送信ください。 
                      FAX相談の方はこちらから
4.電話相談してみる。  ・・・・直接お電話戴いても結構です。
                      電話相談の方はこちらまで
                      当方事務所:「022-289-5052」です
5.調査を依頼する。   ・・・・問合せページよりご依頼ください。 
                      お問合せの方はこちらから
6.何もしない。

  そして、何もしないあなた、それはそれでいいと思います。
  きっと、信頼のおける不動産業者さん(土地・建物取得時)を通されて、しっかりと調査して
  いただいて取引取得されたに違いないと、推察しております。
  でも、状況を把握されていないとすれば、やはりこのままの状態で放置しておくことは、
   あまりお勧めできることではないことを断言いたします。

事前調査のメリット

  当サービス(無料ではありませんが)では、基本は「物件調査」ですが、希望があれば、
  「簡易査定」も含むメニューもご用意しました。
  
  物件調査も価格査定も通常ですと、売買の当事者より依頼を受けて始めて、事に当たること
  が多いわけですが、あえて当事者以外の方々向けとしてご提案しております。
  
  私も例に漏れず、車やパソコン等々を購入しようと思うと、徹底的に調べ上げて、相応に理解
  をした上で、手に入れるということを数度経験しておりまして、どんな性能を持って、どんな特徴
  があってという程度は把握しているつもりでおります。
  
  それが、自身が持っている土地・建物については、あいまいな情報しか持っていないという
  非常に特異な現実に数多く直面し、「なぜ、こんなに高額かつ大切な財産でありながら、
  こんなに粗末な扱いに甘んじてきたのだろうか」と不可思議に感じておりました。
  
  かく言う当方も不動産業に関わりがなければ、こんな疑問も持つことも無かったのでしょうが、
  せめて最終処分という究極の場面の前にご自身の財産の現況を理解できていれば、
  相応の対応が可能になるのではないでしょうか。
  少なくとも満足とまではいかないかもしれませんが、納得というレベルには達しうる
  と思います。

  このような背景をご理解いただけますと、
                                      トップへ戻る
メリットその1:自分の財産の本来の姿が見えてくる。

         問題があるのか、ないのか
         現時点での価値がどのくらいあるのか
         どのような活用方法があるのか
         どのようなことをほどこしておかなければならないのか
          等々のポイントがつかめます。

メリットその2:自分の財産に対する自分自身の見解が生まれる

         相手の主張が正しいのか正しくないのか
         処分する場合の価格の妥当性がどうであるのか
         現時点で有効利用が図れているのかどうか

メリットその3相応の財産価値を確保しうる手段がわかる

         問題点があった時には、その問題点を克服することが必要になります。
         この問題点をクリアーすることそのものが、本来の財産価値を保ちうる最大の
         ポイントです。

メリットその4事前の対応を取ることにより、将来的な危険負担を最小限に抑えることが
            可能になる。

メリットその5万が一の不測の事態があった場合に、迅速かつ、財産価値を極端に損なわない
            対応が可能になる。

上述のとおり、「備えあればうれい無
         「転ばぬ先のつえ
         という安心感が生まれます。
         火災保険、地震保険、耐震診断等々が一般的な家屋を守るという手段としてなされる
         ことが多いわけですが、土地・建物本来の権利、価値を守る、ひいては、その価値を
         回復しておくことは、かなり重要であると考えるわけですが、いかがでしょうか。
         「売る必要も買う必要もないから」ということでなく、
         是非とも事前診断を実施してみてください。

"必要性はよくわかった。是非やってもらおう”という方はこちらからどうぞ

調査対象地域等

対象地域は以下の地域です。

仙台市内全域(若林区・太白区・青葉区・宮城野区・泉区)、名取市、
岩沼市、亘理町、山元町、柴田町、大河原町、村田町、白石市、角田市、
丸森町、蔵王町、川崎町、多賀城市、塩釜市、七ヶ浜町、利府町、富谷町、
大和町、東松島市、大崎市、他宮城県内各所。

宮城隣接の福島市、山形市、他隣接地域も御相談ください。
(但し、県外の場合には交通費等別途精算分が計上されます。)

  宮城県仙台市若林区在住の不動産業者、
                   「パルあべ宅建」による不動産調査・査定専門サイト

             Copyright Pal Abe Takken Allrights Reserved.     トップへ戻る

(リンクメニュー)
不動産調査トップ
お問合せページへ(まづはこちらから)
FAX相談ページへ
メール相談
お申込みページへ(お打ち合わせ後に)
私の思い(勝手な思い入れですが)
プロフィールページへ
調査の内容は
調査費用は
調査開始までの流れ
よくある質問
個人情報保護法
特定商取引に関する表示
マイブログです
2004.12、掲載サイトです